今日は、海の日でしたね。起きて、ネットのtenki.jpで天気予報を見て、これならば大丈夫かと、海を見に、千葉までドライブをしてきました。 まずは、しばしば行く習志野市の谷津干潟まで、東京湾岸道路(東関東道)を片道1時間半。途中、雨雲もある中、薄日ありで、30分ほど、久々の紫外線を浴びました。 谷津干潟は、ときどき、バードウォッチングで出かけるところです。今日は、残念ながら、期待していたシギ類には、出合えませんでした。 ![]() 谷津干潟は、いまから半世紀前、高度経済成長時代に、大規模な東京湾の埋め立て計画の中にあって、保護運動で、かろうじて残った干潟です。その後、四半世紀前には、国内初の、湿地の保存に関する国際条約であるラムサール条約に登録された、東京湾に残る、貴重な干潟です。東西のふたつの水路で、東京湾とつながっています。 ![]() 上図の赤い枠の右上あたりには、かつての舟泊の杭が残っているそうです。出島のようなところが、谷津バラ園です。日本のバラ園発祥の地ですが、なんと、読売巨人軍発祥の地でもあるそうな。今回は、寄りませんでした。 いつも訪ねるのは、ここ、谷津干潟自然観察センターです。生憎、鳥さんのお出ましは、数少ない日だったようですが、それにしても、40haと広いこともあり、鳥さんの写真は、撮れませんでした。 ![]() 今日は、10時過ぎが干潮で、センター内で遊んで、あとにする14時ごろには、少しずつ、潮が流れ込んでいました。 海鳥を見るにはと思いつき、帰り道の船橋市の三番瀬海浜公園へ向かいました。続きは、明日にでも・・・ 海の日の 日記のページ 空白なり 横山房子 今日の名言: 進路を決めるのは風ではない、帆の向きである。人の行く手も海を吹く風に似ている。人生の航海でその行く末を決めるのは、なぎでもなければ、嵐でもない、心の持ち方である。 エラ・ウィーラー・ウィルコックス(米国の女流詩人、著作家)
by shirakobato2
| 2019-07-15 20:42
| ドライブ
|
Comments(0)
|
![]() by しらこばと
以前の記事
2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 |
ファン申請 |
||