庭では、スカシユリもサツキも、そのほか、万両、千両、百両、十両の蕾もあります。一両(=アリドウシ、蟻通し、有り通し)の小銭は持ち合わせません。(笑) ただ、一両まで揃えると、”千両万両、有り通し”で、お正月の縁起物の飾りになるのだそうです。 まずは、万両(=ヤブタチバナ(藪橘))ですが、鳥さんの落としもので、庭のあちこちで芽生えていて、50cm~1mの樹高です。紅い実がなるものと白い実のもあります。 これは、白い実がなりますが、まだ、蕾です。1、2個、開花し始めています。 ![]() 千両(=センリョウ、別名:クササンゴ(草珊瑚))は、もう受粉して、実が膨らむ前です。 ![]() これは、ほかのに比べると、育てている人が少ないようですが、百両(=カラタチバナ(唐橘))で、今年は、蕾がたくさん出ました。 ![]() これは、1種だけなので寄せ植えといえるのかわかりませんが、十両(=ヤブコウジ)だけの鉢植えです。一見、草のように見えますが、高さ20cm前後の小低木です。 ![]() これは、苔玉盆栽の十両です。 ![]() どちらにも、蕾がついています。 ![]() こんな花も咲き始めました。ナンテン(=南天、難転に通じるという)の花です。6弁花です。雄しべも6つ。 ![]() ![]() シルバー川柳: 暑いので リモコン入れると テレビつく 詠み人不詳 大事なら しまうな二度と 出てこない 同上 ポックリと 逝きたいくせに 医者通い 同上
by shirakobato2
| 2020-06-10 12:00
| 園芸
|
![]() by しらこばと 最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
カテゴリ
|
ファン申請 |
||