先日出かけたセンターの花と木で掲載していなかったふたつです。 スイセンノウ(酔仙翁)です。南欧原産で、江戸末期に渡来した帰化植物だそうです。 この紅い花は、よく見かけますね。これを”ほろ酔いの仙人”に見立てた命名だそうです。白花もあります。よく観ると、五弁の花でした。 多湿と高温が苦手のようですが、それを乗り越えれば、花期は5~8月と長いですね。 ![]() もうひとつは、ボタンの実です。わが家には1品種だけあります。花後、いつも、花茎を折ってしまうのですが、ほっておくとこのような実がなるのですね。初めて、観たような・・・ ひとつのさやに2、3粒の黒い種が入っているようです。 ![]() 今日の名言: 墓場で一番の金持ちになることは
私には重要ではない。 夜眠るとき、 我々は素晴らしいことをしたと言えること、 それが重要だ。 スティーブ・ジョブズ(アップル社の共同設立者のひとり、2011年、56歳没)
by shirakobato2
| 2020-06-12 18:40
| 花木・花卉
|
![]() by しらこばと 最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
カテゴリ
|
ファン申請 |
||