家の中や外で、こんな虫を見たことがありませんか。 わが家では、どの部屋にも、ときどき出没します。苦労して捕まえていましたが・・・ 先日、息子に、「黒い小さなクモがいて、動きが速くて、ジャンプするし、なかなか捕まらなくてね」と話したら、「それは益虫だよ。小さな蠅やゴキブリやダニや蛾、それらの卵も食べてくれるんだよ」と教えられました。 体長は、♀が1、2mm大きいそうですが、ほぼ7mmほどです。体長にしては大きな眼が、正面を向いて、並んで4つもあり、視力がよくて、物の形も認識しているそうです。 なお、クモ(蜘蛛)は、脚の数が8本で、ほかにも、触覚がないなどの違いがあり、昆虫ではありませんね。 写真を撮ったことはないので、ウィキペディアから借用いたしました。メスは茶褐色です。クリックされると、少し拡大表示されます。 ![]() 名前は、200年ほど昔の発見者の人名を採って、アダンソンハエトリという名前だそうです。ほかにも、たくさん、ハエトリグモ(英名: ジャンピング・スパイダー)はいますが、その1種だそうです。 息子におしえてもらって以来、見逃しています。(苦笑) わが家で、もうひとつ、役に立っている?のは、二ホンヤモリ(家守、守宮)です。トカゲの仲間ですね。この季節、トイレの窓によく出没します。 ![]() 昨夜、窓ガラスに張り付いているところで、撮りました。 灯火に寄って来るアメリカシロヒトリなどのヒトリガ(火盗・灯盗・火取・灯取蛾)科の蛾を餌にしているようです。獲物を見つけると、すばやく行動します。 やって来ていると、トイレの明かりを消さないという気遣い・・・(笑) 先日来、虫やトカゲなど苦手な方には、申し訳ない記事でした。m(_ _ )m それでは、川柳でも・・・ シルバー川柳: 初孫で 娘の家まで 定期券 詠み人不詳 改札を 通れずよく見りゃ 診察券 同上 70で 年少組とは まいったな 同上 グラウンド・ゴルフのお仲間でしょうか。
by shirakobato2
| 2020-07-27 16:54
| いろいろ
|
![]() by しらこばと 最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
カテゴリ
|
ファン申請 |
||