わが家では、そろそろ、朝顔の季節が終りを迎えています。 この1学期の成績は・・・”2”。昔のしらこばとの通信簿並みでした~(笑) でも、「一朝の夢」ならずとも、種まきから3か月、楽しめました。 先に掲載した”金魚の舞”(桃色の覆輪)に続く、残りの4品種のいい写真は撮れませんでしたが、記録のために掲載しておきます。 ”佐倉の清衣”(せいい)(白) ![]() ”那須8-4”(紫無地) ![]() ”永寿楽”(紫縞吹雪) ![]() ”松竜”(紺青縞) ![]() この夏は、姫スイレンが咲きませんでした。新芽が出始めたところに、突如、出没したアライグマ(洗熊)に、2度も掻き回されて、よく育たなかったからでしょう。 代わって、メダカの産卵床のために育てている浮草のホテイアオイ(布袋葵)は、いまのところ5つほど咲いています。 ![]() ひとつは、咲き終わって、花序の茎は、途中から曲がって、先の方から水に沈んでいます。 完熟した種が水底に沈み、(当地では、浮草の状態では越冬できません)翌年、発芽して浮上するのだそうですが、確認したことはありません。 水上で何かに食べられる前に、種を水に沈めて、種(しゅ)の保存を図るように進化したのでしょうか。植物もしたたかですね。 ![]() 今日の名言: 御霊の実は、愛、喜び、平安、寛容、親切、善意、誠実、柔和、自制です。 ガラテヤ5―22~23節より 新約聖書中の「ガラテヤの信徒への手紙」は使徒パウロの手によるとされる。
by shirakobato2
| 2020-08-26 16:27
| 園芸
|
Comments(0)
|
![]() by しらこばと
以前の記事
2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 |
ファン申請 |
||