このところ、日々の気温差に加えて、その日の中でも、気温差が10℃ほどもあったりして、起きると、頭がズキンとして、平熱よりも+0.2度だったので、風邪かなと思って、今日は、ルル3錠を飲み、散歩もやめて、籠もっていました。 体温が少しでも上がると、もしや、新型コロナウイルスではと、予感してしまいます。当市も、このところ、急激に増加していて心配です。 そもそも、GO TOトラブルなんてとんでもない。利用する人の気も知れない・・・と思うのですがねえ。このまま進めば、無観客席でのオリンピック/パラリンピックにもなりかけないと思うのですが、杞憂であれば幸い。 そんな中で、2週間ほど怠っていた感染者のデータを入力しました。 このデータの管理は、世界の感染者数の延べになると、(コピペがうまくできない画面なので)8桁を丸覚えして入力します。これって、脳トレになります。👍(苦笑) クリックしていただけると、少し、拡大表示されます。 ![]() 棒グラフの右端の12月12日のデータは、Google社が、人工知能(AI)を活用した新型コロナウイルスの感染予測情報の日本版を初めて公開したときの数値に基づいています。4週間(28日)後の予測値です。流石、Google社です。 大方、当たりそうな感染状況なのが心配ですね。 これに対して、新・官房長官は記者会見で、「前提条件によって結果が大きく異なるため、厚生労働省が条件を聞くことにしている」とコメントしています。 厚生労働省は、そもそも予測なんぞしていないのでは?? 日本は、いまや、AI後進国と揶揄されていますが、米国、中国、ドイツ・・・などの後塵を拝することがないように、というよりも、遅れをとっている現在、追い越すべく努めてもらいたいものです。一方、いまになって、縦割り行政の矛盾回避にデジタル庁新設というのだから、なんということか・・・ ことほどさように、AIの実用化以前の問題で、日本のシステムは、後手後手ですね。(笑)
by shirakobato2
| 2020-11-23 16:21
| 新型コロナウイルス
|
![]() by しらこばと 最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
カテゴリ
|
ファン申請 |
||