昨日求めてきた葉牡丹を植木鉢に植え込みました。 冬晴れの7℃の中、風も吹いていて、凍える手で・・・ 径が5cmほどのミニ葉牡丹です。登録商標もついているので、矮化剤で小さくしたものではなさそうです。 赤い実は、ナンテンです。水を枯らさなければ、お正月まではもつでしょう。 ![]() これは、メダカの卵で10個ほど。産卵床は、この時季、入れていないので、求めてきて5年半健在のマリモに産卵しました。 ![]() わが家のメダカさん、いかに温々と暮らしていることか。(笑) 春、18℃を超え、日照時間12時間以上で産卵が始まるのですが、居間は、外出時以外は、エアコン暖房で、水温を計ると19℃でした。 それに、いつも点灯しているLEDシーリングライトで、条件は満たしていて、産卵しても不思議ではありませんが・・・ 今年は初めて、秋から、居間にガラスのミニ水槽を置いて、鑑賞魚にしたので、冬の産卵は初めてのことです。 とりあえず、ガラスコップに移して、様子見。数品種同居中なので、有精卵であれば、ハーフが誕生するかも。
by shirakobato2
| 2020-12-20 17:17
| 園芸
|
![]() by しらこばと 最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
カテゴリ
|
ファン申請 |
||