15時を過ぎて、日が傾いた頃から散歩に行きましたが、気温は5℃、風が吹いていて寒かった~ このところ、足腰強化のために、武蔵野線に架かる陸橋の上り下りを1往復(2km、3000歩ほど)しています。 自動車道の左右に階段の道とスロープの道があり、日毎、ほぼ交互に歩いています。2往復が目標。 ![]() ![]() 今日も真っ青な空でした。 北東方向に、筑波山を望むことができました。一部、降雪のあとらしき白い部分が見えました。 手前の建物は、当市にある東埼玉資源環境組合の近隣6市町共同のゴミ処理施設(リユース)で、左は煙突兼展望台(高さ80m)です。 ![]() こちらからの眺望では、左が男体山(標高871m)で右が女体山(877m)、かな? 下りてから、地区内の鎮守社、稲荷神社へ寄って参拝。 ![]() 参道に隣接したお宅には、寒い中、乙女椿が数輪咲いていました。 ![]() 通りへ出た交差点脇の靑面金剛の庚申塔。一番上には、先日も記しましたが、梵字が一字。たぶん、金剛界大日如来を意味していると思います。 下には、見ざる言わざる聞かざるの三猿。 昔々は、道標にもなっていて、台座の右の面には「是ヨリ大さがみ江(=大相模不動尊へ)」、左の面には「是ヨリ日光道中沖 こしがや」と刻されています。 ![]() 帰ると、南中の六日月が見えました。花は、師走の中旬から咲き続けている鉢植えの河津桜です。 ![]() 帰って、休むまもなく夕飯の支度。今日は、これを拵えました。カレーの十八番はシーフードカレーなのですが、ハウス食品のマイクロ粉砕ルーと記されていた粉末状のルーを使いました。シーフードは買い置きがなく牛肉にしました。 ![]() 神は不完全な人間を赦される。人間が神の善意に逆らうときでさえ。
私たちはこの慈悲深い忍耐と辛抱を真似るべきだ。 不完全なものだけが不完全なものに不満を言う。 人間は完全に近づくにつれて、他人の欠点にやさしく寛容になる。 フランソワ・ド・フェヌロン(フランスの作家、聖職者)
by shirakobato2
| 2021-01-19 20:58
| いろいろ
|
![]() by しらこばと 最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
カテゴリ
|
ファン申請 |
||