今日は桃の節句。 雨上がりの快晴の中、散歩。買い物の品を載せるミニチャリには乗らずに引きながら、スロープを上り下りして・・・ 結構、爺にはハードな筋トレです。(苦笑) スーパーには、ひな祭りの料理や食材が並んでいました。ちらし寿司もおいしそうでしたが、手巻き寿司を求めてきました。花桃の切り花も並んでいました。 以下は、庭の花たちです 冬バラの一輪が、満開になってから、なんと40日以上、咲き続けて、いよいよ終わりです。その枝だけは散ってから剪定です。切り取った枝は、根性がありそうなので、挿し木をしてみます。 お正月の葉ボタンも、まだひと葉も枯れずに健在です。まもなく、薹(とう)立ちが始まり、菜の花が咲くでしょう。 ![]() ミニ盆栽の梅の「緑萼」が満開です。 ![]() クリスマスローズは、この一種だけですが、20花ほど咲きそうです。咲き終わったら、今年はすぐに、植え替えをします。 俯いて咲くので、液晶モニターのアングルを変えて、撮りました。 ![]() ジンチョウゲ(沈丁花)の花も咲き始めましたが、まだ、匂いは漂っていません。 ![]() ミニバラの蕾も、いくつか開きました。 ![]() 先月求めたばかりのキンセンカも咲き始めました。 ![]() ![]() いよいよ、爛漫の春も遠からず・・・ 俳句: 父やさしく 母きびしくて 雛祭 右城暮石 拙宅は、わが兄弟は男4人、さらに、ひとり息子に、孫も男の子。お雛様には縁薄し。 夕刻、お嫁ちゃんへ電話。お雛様は? 「実家で飾ってもらっています」とのこと。 ふるさとのお隣の柳川(北原白秋の故郷)、かつての柳川藩の城下町には「還り雛」という習わしがあったと聞いたことがあります。 女性が還暦を迎えると、実家に帰り、お雛様を飾って、お祝いをしたということです。👍
by shirakobato2
| 2021-03-03 20:43
| 節句・節気
|
![]() by しらこばと |
ファン申請 |
||