先日の花遊びのときは、まさに春を感じる、揚げ雲雀や鶯が鳴いていました。メジロ、ヤマガラ、シジュウカラも見かけました。 春の代表的な花の一種、マンサク科のトサミズキ、ヒュウガミズキです。ミズキという名前が付いていますが、ミズキはミズキ科で、仲間ではないそうです。葉は似ていますが・・・ どちらも落葉低木ですが、高い方がトサミズキ、低い方がヒュウガミズキ。 ![]() トサミズキの花 ![]() こちらは、中国原産のニオイトサミズキ(カオリトサミズキ)。柵から遠くて、匂いは確認できませんでした。 ![]() ヒュウガミズキの花 ![]() ゲンカイツツジもいまがちょうど見ごろでした。 ![]() ![]() 公園や街路樹のコブシは低いのですが、ほんとは、高木なんですね。 ![]() 明日は、曹洞宗の寺の興禅院の春の花々を掲載いたします。 東京は、桜(ソメイヨシノ)が満開とのこと。こちらも、今秋には満開になりそうなので、お天気と相談しながら、孫らとお花見に行く予定にしました。🌸🌸🌸
by shirakobato2
| 2021-03-22 19:35
| 植物園
|
![]() by しらこばと |
ファン申請 |
||