今日は、運転免許証の更新で、認知機能検査に続く、ふたつ目の高齢者講習を受けてきました。 市内には立派な自動車教習所がたくさんあるのですが、割り振られたさいたま市の荒川の河川敷の(受講させてもらったので、不満は言えませんが)ちょいと冴えない教習所まで1時間半以上かけての9時集合で、受講してきました。 認知機能検査の採点次第ですが、50点未満でも医師が認知症ではないと診断されれば、続いて、この講習会を受講して、免許更新はできます・・・ それはともかく、老化は致し方なし、安全運転に努めます。 おかげさまで、(実地運転も含めての講習は一応、形式的なもので、点数は付けられませんが)いずれもパスできて、あとは、警察署で、視力検査がOKであれば、更新できます。ただし、若い人と違って、新しい免許証の有効期限は3年です。 帰途、川口市のいつも出かける道の駅(樹里安)に、七夕の時季、朝顔が出ているかなと思って立ち寄りました。 ![]() 今日からの展示で、一部は、未開花の行燈づくりの鉢の梱包出荷中でした。 ![]() すでに咲き始めたものが陳列されていました。 ![]() ![]() ![]() 気に入った一鉢を求めてきました。わが家でも栽培中ですが、枝垂れの朝顔以外は、梅雨の長雨と梅雨冷えで、生育がいまひとつなので、やはりプロが育てたもので楽しむことにします。産地を尋ねると、すぐお隣の、人形の町、岩槻(いわつき、さいたま市)ということでした。 樹里安の広~い敷地では、いつも植木がいっぱい展示販売されています。 ![]() ![]() 右側の赤松の値段を見ると40万円ほど。それらは、観るだけで、あとは、真っ赤なベゴニアの220円也も求めてきました。(苦笑)
by shirakobato2
| 2021-07-06 19:36
| ドライブ
|
Comments(0)
|
![]() by しらこばと
以前の記事
2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 |
ファン申請 |
||