6月中旬に種を蒔いた朝顔「しだれの紅ちどり」が。2か月半も経って、ようやく、開花しました。 しだれるので、吊り鉢5鉢で10数株ほど育てていましたが、昨日初めて咲いて、昨日今日で10個ほど。 たくさん蕾がついていますので、しばらく、楽しめます。 茎は、しだれるのもあり、つかまるところがあれば、上にも伸びたり、お互いに絡み合ったりします。そっと、ほどいて、みな、垂らしながら育てました。 極小輪のかわいい花で、これは、白い覆輪(タキイの種)がありますが、覆輪がない花もあります。 1週間ほど早く咲いた、えぷ〇〇さんの花、おみごとですね。👍 覆輪がない種だったみたいですね。花の色もやや濃くて、それぞれ、多少個性があるようです。 ![]() 下の花をズームアップで・・・ ![]() 葉は斑入りです。 ![]() 株立の千両がいくつもあって、よく茂っていますが、今年は、みな、実がついています。 昨年は、花は咲けども、実はならずでした。地植えなのに・・・?? ![]() 万両は、鳥さんの落とし物で、種をばらまかれて、思わぬところで芽生えています。 お隣のコンクリートの隙間で、水遣りしていない苗がみごとに成長しているという、この皮肉。(苦笑) 赤い実と白い実、両方、ありますが、これは、花茎が少し赤みをおびているので、紅く染まるのかな。 ![]() 鉢植えの百両(カラタチバナ)、十両(ヤブコウジ)は、花が咲いたあとの水遣りを怠ったので、実はなりそうにありません。高額の方の実成りがよければ、まっ、いいか。(笑) 俳句: 朝顔に われ恙(つつが)なき あした哉 正岡子規 あした=朝 朝顔は秋の季語ですね。 朝顔や すでにきのふと なりしこと 鈴木真砂女 身を裂いて 咲く朝顔の ありにけり 能村登四郎
by shirakobato2
| 2021-08-30 17:51
| 園芸
|
![]() by しらこばと 最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
カテゴリ
|
ファン申請 |
||