ヤフオクで入手したメダカの卵ですが、今朝、覗くと、なんと、早々に、1匹が孵化。👍 オークションでゲットしたのは、いま、人気の2品種(夜桜ブルーと煌(きらめき))の合わせて、100個ほどの受精卵で、そのひとつの命の誕生です。 マニアの世界では、2mmほどの稚魚が、針の先ほどなので、針子と呼ばれています。目玉と尾っぽが確認できるくらいです。幸い、いつのまにか老眼ではなくなりましたので、確認できました。(笑) これまで飼っていたのも、いつも、毎日10匹ほど生まれていますが、これは、欲しかった2品種なので、しばらく、楽しみです。 今日は、久しぶりの晴天で、夕刻、コンデジをぶら下げてウォーキングをしてきました。 当地は、急に、涼しくなりました。ぶり返しがなければ、少なくとも、エアコンの電気代が減ります。(笑) 巻積雲(いわし雲、うろこ雲)が出ていました。 ![]() いつもより少し足を延ばしました。稲刈りの時節ではありますが、東京葛西用水は、まだ、流れていました。 ![]() 鴨たちが渡って来るには早く、野鳥の姿はないと思いきや、アオサギがいました。 ![]() 橋の袂の街路樹のハナミズキが紅葉し始めていました。紅い実も成っていました。 ![]() 帰ってきてから・・・ もうすぐ、息子夫婦の結婚記念日。4年目は、花婚式だそうで、いつもこちらの誕生日にはプレゼントを頂戴しているので、ふるさとの佐賀牛(かつては、松坂牛のブランド名で売られていました。いまは、それは廃止)のロースステーキを手配しました。孫の分も入れて3枚。 みな、味がわかるかな~ それは焼き方次第。(笑) ![]() 今度の日曜日は、久しぶりに孫に逢いに出かける予定です。 「お土産はなにがいい?」と尋ねた途端、「ぶどう」と答えました。 佐賀牛に比べたらお安いご用。種無しを求めて、出かけます。(笑) 来月は、その孫の3歳の誕生日。お金が要ります。 預貯金はないので(投資で)稼がなくっちゃ。幸い、(日本の市場の7割を占める)外国人の投資が増えているとのことで、スガ総理が、や~めたと言った途端、7日連続の急騰 ?? 今日は、久々に日経平均3万円台に一瞬タッチ。 名言: 人生は借りと貸しの繰り返し、借りと貸しが同じは普通の人生。貸し越しのプラスの人生を送りたい。 作者不詳
by shirakobato2
| 2021-09-07 21:21
| いろいろ
|
![]() by しらこばと |
ファン申請 |
||