今夜は、中秋の(8年ぶりの満月の)名月が昇りますね。当地は、夜になると、雲がかかりそうな予報です。ウォーキングは、(当地の月の出の時刻の)18時過ぎからにします。 コロナは、ちょうど1か月前、3日続けて、感染者が2万5千人を超えたときには、どうなることやらと思いましたが、その数日がピークで、昨日は、2224人にまで減りましたね。👍 ワクチン接種率が上がったのが功を奏したのかな? でも、またぞろ、「GO TO キャンペーン」を言い出した、それも、総裁選候補がいるというのだから、呆れます。 あのキャンペーンが、現政権の命取りに繋がったというのに・・・ 喉元過ぎれば熱さを忘れるとは 、まさにこのことか? 朝顔がまだ、咲いています。七夕の前日に求めて、真夏には、萎れていたこともたびたびでしたが、3か月経って、まだ蕾もあります。 ![]() ミセバヤの一種、ツガルミセバヤ(津軽見せばや)も長いこと、咲き続けています。ほかのと違って、白っぽい花です。 ![]() 玄関先のピラカンサが、色づきました。 ![]() 仲秋になり、メダカの産卵もそろそろ終わり、スズムシも鳴き疲れたようです。 先日来、保護・飼育しているルリタテハ(蝶)は、終齢となり、これは、朝撮りの前蛹(ぜんよう)で、夕方には、脱皮して、蛹になりました。 前蛹から飼育かごの上蓋にぶら下がって、脱いだ最後の皮を落とすために、しばらくの間、ブルブル、体を震わせます。 ![]() 俳句: すらすらと 昇りて望の月ぞ照る 日野草城 しみじみと 立ちて見にけり けふの月 鬼 貫
by shirakobato2
| 2021-09-21 18:00
| いろいろ
|
Comments(0)
|
![]() by しらこばと
以前の記事
2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 |
ファン申請 |
||