シャコバサボテンが、まず一輪咲きました。 いつものように拘って、品種は、「ゴールドチャーム」。 ゴールド(金色)・・・ たしかに、それらしき色です。 ![]() 左上は、まだ咲いている紅いミニバラ、黄色は、室内の、元気が出る色のブラインド。(苦笑) 今日は、午後から、車で、ホームセンターと品揃えのいい少し高級なスーパーへ・・・ ホームセンターでは中くらいの大きさのバラの苗を求めましたが、その名は、なんと、「モナリザ」。さて、来春、どんな花が咲くのやら。 スーパーでは、来週来る予定の孫のためのお菓子と果物を探すもなにが気に入ってくれるのやら・・・ ふだん、買わないので迷いつつ、えびせん・じゃがりこ・ビスコ・いちご(もちろん、福岡の「あまおう」)・りんご(青森のサンふじ)・アボカドなどなど。食べ残したものは、お土産のつもり。(苦笑) 帰宅してからは、車は隣地に停めさせてもらって、例の高圧洗浄機で、カー・スペースのコンクリートを洗浄。 ついでに、カビや苔で汚れた石塀(大谷石?)も。 家の中はほぼきれいになり、これからしばらくは、外回りの洗浄です。 塀は、築30数年来の汚れがよく落ちました~ 新築家屋で売れる? そりゃないね。(笑) 今朝は、2年ぶりに都内の庭園を訪ねようか~と思って、念のため、サイトを見ると、前日までに予約が必要でした。 さて、明日はどうしようか・・・ いいのかどうか、いつも、閑人・自由人です。(苦笑) 今日の名言: 孤独の寂しさが人間の心を静かに燃やしてくれる。 前田夕暮(歌人) 俳句: 武蔵野は 青空がよし 十二月 細見綾子
by shirakobato2
| 2021-12-04 19:49
| 園芸
|
Comments(0)
|
![]() by しらこばと
以前の記事
2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 |
ファン申請 |
||