孫が来る予定でしたが、今日に限って曇天で、夕方から雨の予報だったので、「お天気のいい日においで」ということにして、何ごとも無い一日でした。 そこで、株式相場とにらめっこ。株は株でも(苦笑)、オミクロン株への過度の懸念が後退したことで、NYダウもナスダックも騰がり、日経平均も連れ高で、大幅高。 15時の引け前には、持っている株をすべて売りました~ 明日も騰がるかもとは思わないことにしています。明日は明日の風が吹く。 また、下がったときにぼちぼち参加します。 いえ、これは、もう雇ってくれるところはないし、年金では、思ったように遊べないし、お小遣い稼ぎの投資です。儲かるかって・・・ それは、時の運と努力かな。(笑) それはともかく、趣味の園芸ですが、来年の楽しみの準備は、種蒔き、球根の植え付け、バラなどの植え替えは、ほとんど済ませました。 10月下旬に植えたチューリップが、このところの小春日和で、芽を出し始めました。 狭い庭の隅のモミジの1本は、いま一番の紅葉です。 あるところで、落ちていた種を失敬して蒔いて、ちょうど干支で一回りで、2mほどの高さになりました。枝垂れのイロハモミジの種でしたが、葉の形が、ひと枝でもいろいろあります。?? ![]() ![]() なんでも無いことを楽しんでいます。 そうそう、今年最後のツマグロヒョウモン(蝶)ですが、10日ほど前に蛹化しました。色がふつうは褐色なのですが、真っ黒です。いまごろでも羽化するのかな?と思いつつ様子をみています。「君もまだ生きているか?(苦笑)」と触ってみると、外敵が来たかと思って、ピクピクと動きました。蛹とはいえ、微小脳が働いています。賢い! このまま、蛹の状態で、越冬するのかもしれません。(写真は蓋を立てて撮影。このように傾けても大丈夫!) ![]() 今日の名言: やたらにしゃべる人より、目を輝かせて聞く人のほうが、ずっと魅力的な場合がある。
それは、知的好奇心の活発さと、自分だけにとらわれていない心の広さを感じさせるからだ。 長部日出雄(小説家、評論家)
by shirakobato2
| 2021-12-07 19:02
| いろいろ
|
![]() by しらこばと 最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
カテゴリ
|
ファン申請 |
||