1939年にドイツ・ナチス軍とソビエト連邦によるポーランド侵攻に端を発した第二次世界大戦に、日本は、1941年(昭和16年)12月8日未明(ハワイ時間7日)に真珠湾に奇襲攻撃をして、第二次世界大戦に参戦しました。 正確には、日本軍が、イギリス領マレー半島に上陸して1時間以上後のことだったそうです。 その後のことは、皆さん、教科書や歴史ものの数々でご存知のとおりです。 ついに最後は、イタリヤが崩壊、ドイツが降伏して、なお、最後まで、戦っていた日本が、1945年に降伏して、大戦は終わったのでした。 しらこばとは、80歳前で、戦時中の生まれです。 故郷の家の床下に防空壕があったのを覚えています。 そして、小学生の頃には、米軍の佐世保基地から、有田のやきものを求めに来る水兵さんや軍の幹部に、「Give me chocolate」、「Give me chewing gum」と英語でお願いしていたのを覚えています。 鬼畜米英と教えられていましたが、皆、優しい兵隊さんでした。学校では、米軍から送られてくる脱脂粉乳をお湯に溶かしたものを飲んでいました。 さまざまなことを思い出します。明日あたり、孫が来ますが、コロナ禍に見舞われてはいても、平和な時代に生まれてきてよかったねと言いたいです。 しかし、世界には、いまなお、紛争が絶えません。平和を願い、祈りましょう。 ![]() しばらく、「人生」という言葉が込められた名言を続けてみます。 今日の名言: 真っすぐ前ばかり見とっても、何も見えてこんで。人生、大事なことは横っちょの方に転がってるもんや。 榊 莫山(書家)
by shirakobato2
| 2021-12-08 19:41
| 歴史
|
![]() by しらこばと 最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
カテゴリ
|
ファン申請 |
||