風薫る季節で、小庭も若葉、青葉が茂っています。下草に日が当たらなくなった木の枝は、ぼちぼち、剪定しています。 今日の花は、サツキの「薫風」です。 盆栽に適した品種です。横から観て半球になるように仕立てようと思っていますが、なかなか、こちらが思うように、枝を出してはくれません。 ![]() サツキの中では、やや大輪の花です。 ![]() これは、イロハモミジの枝垂れで、種を蒔いて育てて12年。溶岩の窪みに植え込んだ、一応、石付き盆栽のつ・も・りです。 上から観ると、ほどよく広がっています。 ![]() 左のは、(主木の)添えというには、洋風ですが、デンドロビウム「エンジェルベイビー”グリーン愛”」です。 昨年、株分けをしたので、それぞれの鉢で少しずつ咲いています。 ![]() 一番よく咲いたときの1枚です。 ![]() 俳句: さつき咲く 毛氈(もうせん)の緋を 映すごと 功雪(しらこばと) 豊島区駒込の六義園(りくぎえん)にて詠む ![]() ![]()
by shirakobato2
| 2022-05-20 19:08
| 花木・花卉
|
![]() by しらこばと 最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
カテゴリ
|
ファン申請 |
||