人気ブログランキング | 話題のタグを見る

紫陽花 & 百合

当地は、梅雨入りして、いよいよ紫陽花が映える時季です。1周間前のとほとんど同じアングルですが、緑色を帯びていた色が変化しました。
紫陽花 & 百合_e0413146_20513908.jpg
真っ青と真っ白の2種を育ててきましたが、塀越しにお隣にまで倒れかかっています。
 
そして、スカシユリ(透し百合)も50~60個の蕾が、つぎつぎに咲いています。
これは、ロイヤルトリニティという品種です。淡いオレンジ色の花です。トリニティは3つを意味する言葉。
紫陽花 & 百合_e0413146_20563900.jpg
 
百合の花をよく観察すると、外側の3枚と、内側の3枚からなっています。外側の3枚は萼片で外花被内側の3枚が内花被です。なお、花弁の基部に隙間があるので、透し百合ですね。
梅雨の合間の陽の光に輝く花。
 
教会✞では、百合の花は、聖壇によく供えられます。古くから西洋画には、白百合がよく描かれています。聖母の絵には、とくに・・・
その理由は、穢れなきマリアと、一方、三位一体(父(神)と子(イエス)と聖霊)のシンボルと考えられているようです。

by shirakobato2 | 2022-06-08 21:23 | 花木・花卉
<< いろいろ 梅雨入り(関東甲信地方) >>