人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ナギの挿し木 (まとめ)

ナギについては、3回ほど掲載しましたが、挿し木のまとめです。
この木は雌雄異株です。1本しか育てていませんので種はできず。さて、どうやって、小苗を作るか思案していました。枝張りのよい木で、観葉植物や盆栽木にもなるので、挿し木を試みた次第。
ネットでずいぶん調べましたが、ナギは、種を蒔いて増やすという記事ばかりで、挿し木をした例が見つかりませんでした。
(茎の表皮を剥いで根を出させる)取り木、また、接ぎ木もできないそうで、昨年の6月に挿し木に挑戦してみました。結果は上々!
そして、この夏には、先端から新芽が出ました。
うまく行ったので、記録のため、また、この類の記事はネット検索で、当方のように探される方もいますので、上首尾の例として、まとめました。
 
なお、ナギは、葉に幅があるのですが、葉脈は、縦方向に走り、植物学上は針葉樹です。
引っ張っても、ちぎれないので、縁結びやお金を引き留めるなどで、葉をお守りにしたりで、縁起のよい木とされています。また、凪に通じるので、船乗りにも信仰されているとのこと。ご神木にもなっています。
わが家のは、和歌山・熊野速玉(はやたま)大社で巫女さんから10cm足らずの苗を拝領して、鉢植えで育てて、15年ほど経ち、見上げる高さの中木?になり、観葉植物とは言えなくなりました。
 
熊野速玉大社のご神木「梛の大樹」。樹齢1000年で、国指定天然記念物。
ナギの挿し木 (まとめ)_e0413146_12483537.jpg
以下は、記録のためのメモ書き・・・
 
挿し木をしたのは、昨年6月下旬。春に芽吹いて新しい葉が成長した若葉の先端の6枚のところで、鋭利な刃物でやや斜め切り。
下の2枚は切り落とし、4枚の葉も、水分発散を少なくするため、横半分に切りました。
しばらく、水につけた後、枝の根もとに、発根促進剤「ルートン」を少し付けて、挿し木用の肥料分のない用土に斜めに寝かせて挿し木。
ナギの挿し木 (まとめ)_e0413146_12342187.jpg
1週間ほど経過したところで、植物活力素「メネデール」を100倍ほどに薄めて、散布。その後もときどき、散布。
ナギの挿し木 (まとめ)_e0413146_12360385.jpg
活着率80%以上で、秋、冬を越したところで、今年3月に発根状態を確認。
ナギの挿し木 (まとめ)_e0413146_12584811.jpg
初夏あたりから、枝先に新芽。
これが、挿し木をしてから1年余の8月現在。ほかにも10本ほど。まずは、1,2本、盆栽に仕立てるつもりです。
ナギの挿し木 (まとめ)_e0413146_12440215.jpg

# by shirakobato2 | 2021-08-16 11:49 | 園芸

終戦の日(千鳥ヶ淵戦没者墓苑 & マッカーサー元帥の座右の銘) 

今日は、76回目の「終戦の日」。全国戦没者追悼式が行なわれた日本武道館や、その北の靖国神社は、折にふれ、テレビ等で放映されますが、あまり報道されない千鳥ヶ淵戦没者墓苑は、近隣諸国の戦場で戦没された多くの方々のご遺骨が日本に持ち帰られましたが、その中でお名前や引き受け人がわからない戦没者のご遺骨が納骨された「無名戦没者の墓」で、かつ、全戦没者のための聖苑です。現在、37万柱余のご遺骨が安置されています。
昨年、千鳥ヶ淵戦没者墓苑の記事を掲載しましたので、リンクを張ります。

いまは、まさに、全世界が戦場で、目に見えない新型コロナ(COVID-19)を敵とする第三次世界大戦の様相を呈しています。
そう遠くない日に、もうひとつの終戦の日を迎えたいものですね。
 
今日の名言は、連合国軍最高司令官、ダグラス・マッカーサー元帥が、友人から贈られた、当時、無名の作詩家、サミュエル・ウルマンの詩で、元帥は、これを座右の銘としていて、日比谷の占領軍総司令部にも掲げていたということです。
このことを知るだけでも、大戦中の日本の上層部とは、雲泥の差がありましたね。
 
今日の名言:
 
「青春」 サミュエル・ウルマン(アメリカの実業家・詩人・人道主義者) 岡田義夫訳
 
青春とは人生の或る期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。
優れた創造力、逞(たくま)しき意志、炎ゆる情熱、怯懦(きょうだ、意味:おくびょう)を却ける勇猛心、安易を振り捨てる冒険心、こう言う様相を青春と言うのだ。
年を重ねただけで人は老いない。
理想を失う時に初めて老いがくる。

歳月は皮膚のしわを増すが情熱を失う時に精神はしぼむ。
苦悶や、狐疑(こぎ、意味:疑いためらう)や、不安、恐怖、失望、こう言うものこそ恰も(あたかも)長年月の如く人を老いさせ、精気ある魂をも芥に帰せしめてしまう。
年は七十であろうと十六であろうと、その胸中に抱き得るものは何か。
曰く「驚異への愛慕心」空にきらめく星晨(せいしん、意味:日・月・星)、その輝きにも似たる事物や思想に対する欽迎(きんぎょう、意味:うやまい慎む)、事に處する剛毅な挑戦、小児の如く求めて止まぬ探求心、人生への歓喜と興味。
人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる
人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる

希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる
大地より、神より、人より、美と喜悦、勇気と壮大、そして偉力の霊感を受ける限り、人の若さは失われない。
これらの霊感が絶え、悲歎の白雪が人の心の奥までも蔽いつくし、皮肉の厚氷がこれを固くとざすに至れば、この時にこそ人は全くに老いて神の憐れみを乞う他はなくなる。

 
この詩の原文は、成人式発祥の地である埼玉・蕨(わらび)蕨城址公園に立つ発祥碑(女子像)の隣に「青春」碑が建っていて、原文と名訳を対比して、読んだことがあります。
 
冒頭の一節の原文: Youth is not a time of life - it is a state of mind;
終戦の日(千鳥ヶ淵戦没者墓苑 & マッカーサー元帥の座右の銘) _e0413146_16435010.jpg
終戦の日(千鳥ヶ淵戦没者墓苑 & マッカーサー元帥の座右の銘) _e0413146_16441324.jpg

# by shirakobato2 | 2021-08-15 17:05 | 記念日

新型コロナウイルス感染者の推移 & 昼顔の花

日本における新型コロナウイルス感染者”の推移(グラフ) 8月13日現在
グラフをクリックしていただくと、ポップアップで4倍表示されます。
第5波は、下の茶色の棒グラフが示すとおり、これまでとはまったく異常な立ち上がりで、どう見てもピークは、ずっ~と先ですね。ワクチンの接種率次第かな。
 
Excelで指定できる最大の6次式(関数)の延長では120万人あたりですが、この1週間の平均増加率は毎日毎日、前日比+1.5%です。
このペースのまま増加すると仮定すれば、現在の110万人が、月末には、目盛りのいちばん上あたりの1日145万人に達するでしょう。人さまの不幸を予測するのは、忍びないことですけれど・・・
新型コロナウイルス感染者の推移 & 昼顔の花_e0413146_08214557.jpg
新型コロナウイルス感染者の推移 & 昼顔の花_e0413146_08214571.jpg
感染拡大は、全国で1日、2万人を超えましたね。日本における感染者(累計)は100万人を超えたので、子どもも含めて、国民のおよそ100人にひとり
 
当市でも、このところ、急増していて、PCR検査を受けた人が市民の8人にひとりそのうち8%が陽性で、陽性者(累計)は全国平均と同じく、市民100人にひとりの割合です。ただし、軽症または無症状の人がほとんどです。比較的大規模な市立病院と大学病院があるからか、死亡者は、全国平均の1.4%より少なく1%
 
市の先週のデータでは、感染経路不詳がなんと41%、つぎは、家庭内が28%都内由来が8%、それ以外の職場が13%。残り10%はいろいろ。意外にも飲食店・会食は2%強と少ないです。大きな飲み屋街がないからかも。
 
国内全体では、いまや、デルタ株が80%ほどで、感染力が強いようですね。
 
ワクチンを2回接種していても、5%の確率で感染するそうです。東京では、接種済みで、基礎疾患があったとはいえ、感染して死亡された方が出ましたね。
 
ともかく、油断しないで暮らしましょう。
 
西日本から東日本にかけては、立秋とともに、秋雨前線による大雨で、各地に被害が出ています。お盆の間中、降り続くとの予報ですね。
 
国連のIPCCは、ついに、温暖化の要因について人間の影響を疑う余地がない今後20年以内に地球の気温は産業革命前と比べて少なくとも1.5℃上昇し、深刻な熱波や洪水、干ばつを招く可能性があると指摘しましたね。
 
”何から何まで 真っ暗闇よ・・・”(鶴田浩二)♪♪♪と歌いたくなります。
 
話を変えて、野の花のお話でもひとつ・・・
わが家の近所は、すっかり住宅街となって、荒れ地がなく、見かけることが少なくなった昼顔ですが、郊外の野辺では、コヒルガオやヒルガオが咲いている季節です。
花の大きさ、色、葉の形でも両者には差異がありますが、いずれも、それぞれ個体差もあって、識別は難しいです。
見分けるポイントは、花冠の下を包む苞葉の先が尖っているのがコヒルガオ丸みがあるのがヒルガオ。また、コヒルガオには、花柄の上部(苞葉の下)に、凸状の”稜、翼(よく)があります。ないのは、ヒルガオです。
 
コヒルガオ
新型コロナウイルス感染者の推移 & 昼顔の花_e0413146_12511950.jpg
新型コロナウイルス感染者の推移 & 昼顔の花_e0413146_12524941.jpg
 
ヒルガオ
新型コロナウイルス感染者の推移 & 昼顔の花_e0413146_16092249.jpg
 
今日の名言:
 
闇があるから光がある。そして闇から出てきた人こそ、一番本当に光のありがたさがわかるんだ。 小林多喜二(プロレタリア文学作家 代表作「蟹工船」)

# by shirakobato2 | 2021-08-14 10:37 | いろいろ

メダカ「大和紅帝」

残暑の砌(みぎり)、今日は、涼しげな1枚を掲載します。
 
日本メダカ協同組合主催のメダカ品評会で、日本一に2、3回輝いたという「大和紅帝」です。大和裕也さんという方が”紅”にこだわって、作出されたということです。たぶん、紅系の「楊貴妃」から改良を重ねられたのでしょう。
 
たかがメダカ、されどメダカで、高いんですよ。まだ、これは1匹千円ちょっとですが、1万円以上の品種もいるんですよ~
いまは、巣ごもり生活のためか、ブームみたいです。熱帯魚や金魚もそうかな?
 
10年ほど前から「楊貴妃」は、ずっと育てて、毎夏、孵化させて増やしていましたが、昨年、この「大和紅帝」を知り、すぐに求めて、育てています。
メダカの寿命は2年、長くて3年です。昨年求めた8匹の成魚(親)は、去年の夏・初秋と、今年も、このような子孫を残して、半分は息絶えました。
 
昨年も同じような趣向で、撮って掲載しました。
二番煎じではありますが、やきものの器の絵柄は、昨年は百合の花、今回はテッセン(クレマチス)の花です。
メダカ「大和紅帝」_e0413146_17580688.jpg
 
俳句:
 
緋目高の 生まれていまだ 朱もたず 五十嵐播水
緋目高の 小さなるほど せはしなや 星野立子

# by shirakobato2 | 2021-08-11 18:28 | メダカ飼育

バーチャルウオーター(仮想水)

バーチャルウオーター(仮想水)ってご存じですか。
 
4、5年前に「埼玉県生態系保護協会」の「環境カレッジ」を受講したときに教えてもらいました。
 
食料を輸入している国において、もしその輸入食料を生産するとしたら、どの程度の水が必要かを推定したものです。
 
牛肉1kgを生産するには、その約20,000 倍もの(20トンの)水が必要だそうです。トウモロコシなどの飼料の生産のための灌漑用水もその推計値に含まれています。(環境省のWebページより)
そのWebページには、「食料を輸入することによって、その生産に必要な分だけ自国の水を使わないで済んでいる」と記されています。
 
日本の食料の自給率は、カロリー・ベースでは、現在、38%程度(農林水産省のWebページより)ですから、膨大な水をよその国に依存して、ある意味、水を輸入しているとも言えますね。
海外の深刻な水不足や水質汚染などの水問題は、日本と無関係ではありません
 
バーチャルウォーターの量は、約800億立方メートルと推定されていて、日本の水の年間使用量に匹敵するそうです。
 
蛇足ながら、食料の輸入がゼロになれば、日本人は、1日1食の生活を余儀なくされるということ。
 
一方、地球上の水は、無限ではありません。水の惑星とはいわれますが、ほんの少しです。これも「環境カレッジ」で教わりました。
昨年9月に掲載した「地球上の水のお話」のリンクを張って(貼るは誤用)おきます。

 
水で思い出した今日の迷言??:(苦笑)
 
動け、働け、頭を使え、水も流れりゃ、腐らない (しらこばとが、若手の指導・教育をしていたときの励ましの言)

# by shirakobato2 | 2021-08-10 17:54 | いろいろ